アート&テクノロジー・ヴィレッジ京都
メルマガ登録
運営概要
お問い合わせ
English
イベント主催者・施設利用の方へ
ご利用案内・仮予約
技術開発相談
村長のよろず相談
ATVKとは
村長の部屋
エリア紹介
全体MAP
交流棟
クリエイティブスペース
実証スペース
企業サイト
アートコラボスペース
駐車場
入居企業
マクセル株式会社
日本テレネット株式会社
株式会社HESTA大倉
株式会社シロク
アンカー・シップ・パートナーズ株式会社
濵田プレス工藝株式会社
ヘッドスプリング株式会社
KPMGコンサルティング株式会社
イベント
部会活動
ATVKとは
村長の部屋
エリア紹介
入居企業
イベント
部会活動
イベント主催者・施設利用の方へ
ご利用案内・仮予約
技術開発相談
お問い合わせ
メルマガ登録
サポーター募集
運営概要
English
NEWS
お知らせ
HOME
>
お知らせ
2025.7.1
イベント
Maxell × HONOKA.lab「TATAMI ReFAB PROJECT|Retrospective」(7/2~25)
2025.6.23
お知らせ
Maxell × HONOKA.lab「TATAMI ReFAB PROJECT|Retrospective」を開催
2025.6.13
コラボ
濵田プレス工藝株式会社
2025.6.9
イベント
第3回 健康経営セミナー開催
2025.6.5
部会
イオンモール主催「京都子ども探究博」 出展企業募集
2025.5.30
イベント
ファイナリストのグループ展「VERSIONS」(5/31~6/22)
2025.5.26
村長コラム
AIとの友達付き合い
2025.5.26
お知らせ
「クセがあるアワード:混」ファイナリストのグループ展「VERSIONS」を開催
2025.4.7
お知らせ
ATVKオープンフォーラム限定配信
2025.4.7
フェムテック
第2回 健康経営セミナー開催報告
2025.3.13
お知らせ
クルーズ客船「飛鳥Ⅲ」アート公募 作品展 in 京都
2025.3.4
イベント
ATVK 若手経営塾(全12回)※ こちらの募集は応募多数のため締め切りました。
2025.2.14
ロボティクス
ロボティクス部会 開催報告
2025.2.14
子どもの能力開発
子どもの能力開発部会 開催報告
2025.2.5
お知らせ
マクセルが新プロジェクト「クセ探」を始動
2025.1.15
お知らせ
ATVK×日本経済新聞社合同交流会 開催
2024.12.17
フェムテック
寺CARE アート&フェムテック京都 2024 疲労ストレス計による測定結果報告
2024.12.13
お知らせ
年末年始休館日のお知らせ
2024.12.11
村長コラム
飽食と飢餓が共存する世界で
2024.12.4
フェムテック
寺CARE アート&フェムテック京都 2024 BHQ体験開催報告
2024.11.7
お知らせ
京都初「CorpTouch.」クセがあるスタジオで開催
2024.10.24
部会
第1回 健康経営セミナー開催報告
2024.9.6
お知らせ
【対談】アートとテクノロジーの融合によるオープンイノベーションの可能性
2024.9.3
お知らせ
製造業デジタルマーケティング研究会
2024.8.8
お知らせ
部会活動のページを新設しました
2024.5.20
村長コラム
京都のサロン文化から感じる可能性
2024.5.8
お知らせ
クルーズ客船「飛鳥Ⅲ」 アート公募展
2024.5.8
お知らせ
交流棟の利用について(5/11・18・25)
2024.4.25
お知らせ
Taiwan Plus 2024 京都新宝島 at ATVK
2024.4.18
お知らせ
マクセル「クセがあるアワード」募集を開始
2024.4.11
お知らせ
村長のよろず相談を実施します
2024.3.25
村長コラム
オープンイノベーションと情報発信(京都新聞ウィークリーコラム掲載記事)
2023.12.25
お知らせ
年末年始休館日のお知らせ
2023.11.13
お知らせ
ATVKのご利用について
2023.11.6
お知らせ
【お詫び】11/5の音楽イベントについて
2023.9.28
お知らせ
2023年10月31日正式オープンいたします。
2023.4.24
村長コラム
CSRと陰徳(京都新聞ウィークリーコラム掲載記事)
2023.4.6
村長コラム
織匠の執念(京都新聞ウィークリーコラム掲載記事)
2023.4.4
村長コラム
クリエーターの集まる京都づくりと大学(京都新聞ウィークリーコラム掲載記事)
2022.11.8
村長コラム
アート&テクノロジー・ヴィレッジ(京都新聞ウィークリーコラム掲載記事)
2022.4.28
村長コラム
ネット社会の黎明期の思い出(京都新聞ウィークリーコラム掲載記事)
2022.4.26
村長コラム
コロナ禍と知の巨人(京都新聞ウィークリーコラム掲載記事)
2022.4.13
村長コラム
京都の文化力で産業創造を(京都新聞ウィークリーコラム掲載記事)
ACCESS
アクセス
名 称
アート&テクノロジー・ヴィレッジ京都
(ATVK:Art and Technology Village Kyoto)
住 所
〒618-0071
京都府乙訓郡大山崎町字大山崎小字鏡田30番地1
お車の場合
大山崎IC・JCTから約3分 (国道171号線沿い大阪方面)
駐車場60台あり
公共交通機関の場合
JR山崎・阪急大山崎駅から徒歩約20分
※正門入口は西側(東側のマクセル株式会社正門側から入れません)
※大阪方面からは右折禁止(京都方面からの左折入場に限ります。)
※出口は右折禁止